考古学研究会HPへようこそ!
   ここでは、考古学研究会の活動内容を詳しく紹介しています。興味の圧方は是非のぞいていってください。


組織図
定例会とは
発掘とは
勉強会とは
健学祭発表とは
遺跡・展覧会めぐりとは
旅行とは



組織図



戻る    TOPへ戻る


定例会とは


毎週金曜日 17:00頃から6A−302で活動しています。サークル員が集まって、企画の連絡をしたり、情報交換を行なったりしています。「何をやる」という取り組めはないんで、自分の主義主張を発表してくれてもかまいません。色々な企画をお待ちしております。
 また、勉強会は主に定例会中に行なわれます。




 戻る  TOPへ戻る


発掘とは

考古学研究会では、考古学専攻非常勤講師 鈴木徳雄先生(児玉町遺跡調査会係長)の御協力を頂き、埼玉県児玉町での行政発掘に参加させていただいています。毎年、夏期休暇、春期休暇を利用し児玉町に合宿します。弥生時代の住居跡から江戸時代の寺跡まで、様々な時代、佐奈ザナな種類の遺跡の発掘を経験でき、発掘好きな人にはたまらない行事でしょう。



戻る   TOPへ戻る


勉強会とは

 発掘では実際の行政発掘に参加させていただくため、興味本位のみで児玉に行くわけには行きません。その為、発掘合宿前の5・6月や11月、12月お定例会時を利用して、自主発展を目的とした勉強会を開いています。
 ここで発掘の知識を養い、発掘をより有意義なものにしましょう。




  戻る   TOPへ戻る





建学祭発表とは

  
考古学研究会の唯一の発表の場です。各部会が調査して得た知識を、パネル・ジオラマなどを使って博物館風に展示し、一般の方に見ていただきます。また、毎年模擬店の方も出展しており。一昨年は“ビーフン”、去年は“フォー・ガ−”を販売し、お客様から「おいしい」と好評を頂きました。




 戻る  TOPへ戻る




遺跡・展覧会巡りとは

  
サークル員を引き連れて、近郊の遺跡や博物館、展覧会を見学に行く、というものです。一ヶ月に一度くらいのペースで企画しており、遊びに行く感覚で出かけています。今年は千葉県佐倉氏の国立民族博物館や、古代ローマ彫刻展などに見学に行きました。




  戻る  Topへ戻る



旅行とは

春と夏の長期休暇中に、日本の名所や遺跡などを巡る旅行を企画しています。基本的に国内旅行ですが、お金に余裕がある人が多い場合には海外もいけたらいなと考えています。今年の夏の旅行は金沢や天橋立など、北陸近畿を中心に行ってきました。ちなみに、去年の夏は、青森、山内丸山遺跡や日本三景の一つ松島など、冬は伊勢神宮や出雲大社、京都などに出かけてきました。冬の旅行の様子は写真館の方をのぞいてください。



戻る   topへ戻る




























































inserted by FC2 system